海外での生活や文化、グルメ、英語など綴ってます

【Canada上陸~仕事ゲット】kick off ワーキングホリデー2018

2018/07/26
 







この記事を書いている人 - WRITER -
このブログではワーホリや経験して思ったこと、自分の発信したいことなど様々につらつらと綴っていく予定です。 ブログ名の由来:Let it be。辛いことや自分の力ではどうにもならないときは流れに身をゆだねようという私を前向きな気持ちに、心を穏やかにしてくれる魔法の言葉。ビートルズのLet it beも曲の生い立ちも私のフィロソフィー。

ニュージーランド(NZ)のワーホリを終えて4日間の日本滞在後、4月カナダに上陸。

入国審査では待合室で長蛇の列に並ばされ1時間以上待たされるも、質問なしで通過。なんじゃそりゃ(; ・`д・´)国籍問わず、質問されている人もいた。なんだろう、この基準。
因みにNZでは入国審査の際ビザの用紙(自分でプリントアウトしたもの)を見せて、少し質問されて終了。「しっかり稼げよ(^_-)-☆」まで言われるゆるさ。Kiwiスタ~イル☆

SIN取得や銀行口座開設(CIBC)などの用事を済ませるためバンクーバー3日間ほどの滞在後、カナダのハワイ、ケロウナへ出発。理由はただ一つ、ワイナリーがたくさんあるから(´▽`*)ケロウナのワイナリー巡り、最高だった♡この話はまた別の記事で書こうと思う。NZでのオーチャードjobが楽しく、カナダでもオーチャード関係を探していたらケロウナでヴィンヤードjobゲット。でも、もっと英語漬けの環境で挑戦したくなり、5月バンフへ移動。

5月、バンフでの求人はちらほら。個人的な感覚として6月からが本格的に忙しくなり求人が増える。
私は、indeedという求人サイトとJpcanada、e-maple、お店を直接訪ねて履歴書ばらまきを駆使して仕事探し。結果、indeedに載っていたホテルの朝食会場サーバーと、Jpcanadaで運良く引継ぎを探していたロッジでのお仕事をゲット。5月1日にバンフ入りして1週間くらいで見つかりひと安心。
NZ(NZ最大都市・オークランドにいたとき)でのローカルjob(カフェ・レストラン)は資格・経験が必要だったり、英語の壁だったりと探しづらかったけど、カナダは「やりたいことならやってごらんよ」って精神が根付いているのか受け入れ幅が広い気がする。NZで最初に慣らして、ワーホリスタイルを確立してからカナダに来て、フットワーク軽くいれたのは良かったと思う。

朝食会場は結婚式の披露宴のスタイルに似ていて、日本のバイトで経験していた馴染みある内容だからすぐ慣れた。初日に、一緒に働いていた子から「you’re the best!」て言われたときは役に立てていたことを知れて、そして全体の仕事がチームとしてスムーズに行われていたことに気づけて嬉しかったな。
英語が完璧じゃなくても、頑張って仕事をすれば周りもしっかり助けてくれるし、褒めてくれるし、話しかけてくれるから自信になるし安心できる。カナダの人って褒め殺しの達人だと思う。
そんな形でスタートしたカナダワーホリ。バンフ観光はまだしていないからこれからの夏のバンフ楽しみたい。

ブログ村参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
このブログではワーホリや経験して思ったこと、自分の発信したいことなど様々につらつらと綴っていく予定です。 ブログ名の由来:Let it be。辛いことや自分の力ではどうにもならないときは流れに身をゆだねようという私を前向きな気持ちに、心を穏やかにしてくれる魔法の言葉。ビートルズのLet it beも曲の生い立ちも私のフィロソフィー。







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Lelibe , 2018 All Rights Reserved.