☆ネイティブから学ぶ☆気ままにEnglish 2

私の今の目標は「英語を身にしみ込ませる」こと。
会話の流れのなかで自然と違和感のないその場にあった表現ができるようになれば、「身にしみ込んでるな」と感じる。
仕事場の朝食サーバーの女の子2人が辞めるということで、この間ロッジに招いて、日本食パーティを開いたv(。・ω・。)この話はまた別記事に書こうと思う。いつになるかな~ε- (´ー`*)今月中に少しづつネタを描いてアップしていきたい。
その中で、「英語を身にしみ込ませる」という感覚が沸き起こったので、今回はそのことも併せてメモっとこうと思う。
それでは、いきましょーщ(▼ロ▼щ)
☆nasty/(胸が悪くなるほど)嫌な、不快な、荒れ模様の、意地の悪い、タチの悪い、卑劣な
蚊が大量発生した日に、
“Lots of mosquitos are outside.”
―“That’s nasty.”
という会話が聞こえてきた。
☆I get myself into making my blog./自分のブログ作成に夢中になる。
get into~/~に夢中になる、はまる、入り込む
道を歩いている人の仕事っぽい会話の中で、“…, so I had to get myself into~.”て部分が聞こえて来て、「このイディオム出てきた∑o(*’o’*)o!」と一人心の中でガッツポーズ←
このイディオム、私の感覚では、「あることに自分を入り込ませる」て感じ。夢中なことはもちろん、何かしなくてはいけなくなったときにも使うイメージ。
自分の最近の会話でも使い始めたから、身にしみ込んできたなって思う。
☆back out at the last minute./ドタキャンする。
back out~/後退して出る、(約束などを)取り消す、(事業・取引などから)手を引く
☆How do you expect to submit the report to your boss in such a short time?/短い期間でどうやって上司にレポートを提出するつもりよ。
この文章、面白いのが、expect/予期する、期待するって意味だけど、ここで訳すなら「~するつもり」が私的にしっくりくること。
英文法に特出しているわけではないので、文章に間違いがあるかもしれないけど大きなミスではない限り、ネイティブは分かってくれる。間違いを恐れては上達ナシってね♪日々実感。
でも、どこか間違いがあれば教えて頂けたら嬉しいです( v^-゚)日々精進。
ラップっぽくなった!実感と精進!Yo!←どーでもいいて?
羅列しているだけですが、「そんな表現あるんだ~」というのがひとつでもありますように(*^^*)
ポッチとクリック、励みになります♪
にほんブログ村