海外での生活や文化、グルメ、英語など綴ってます

【バンフ1日でちょっと遠出の観光】いざ、Lake Minnewankaへ

2018/09/19
 







この記事を書いている人 - WRITER -
このブログではワーホリや経験して思ったこと、自分の発信したいことなど様々につらつらと綴っていく予定です。 ブログ名の由来:Let it be。辛いことや自分の力ではどうにもならないときは流れに身をゆだねようという私を前向きな気持ちに、心を穏やかにしてくれる魔法の言葉。ビートルズのLet it beも曲の生い立ちも私のフィロソフィー。

今回は、バスで行くミネワンカ湖(Lake Minnewanka)を少しだけ紹介する。
ミネワンカ湖は、全長21キロメートル、深さ142メートルあり、夏はピクニックやカヌー、マウンテンバイク、ハイキングなどのアクティビティで人気の湖。
冬には、平原をかんじき(snowshoes)やスキーで滑るスポーツのクロスカントリースキー(cross-country skis)のアクティビティもある。
ミネワンカ湖のカスケードトレイル(The Cascade Trail)がクロスカントリースキーの簡単なトレイルで定期的に整備され、片道14キロメートルとなっている。
写真撮影日:2018年9月3日

ミネワンカ湖はバンフの中心街から6番線のバスで30分ほどで行ける。
ミネワンカ湖の停留所にて。

いくつかのトレイルがあり、距離も往復3キロで終わるものから、往復50キロかかるトレイルもある。
・Stewart Canyon
橋の東側の合流点まで片道1.5キロ(往復1時間ほど)、獲得標高なし
年中通して歩けて、カスケード川(Cascade River)がミネワンカ湖に流れているところとスチュワートキャニオン(Stewart Canyon)にかかっている橋まで続いている。

・Aylmer Lookout
片道11.8キロ(往復7~8時間ほど)、獲得標高560メートル
ミネワンカ湖の汀線、山々とミネワンカ湖の絶景へと続く地盤が安定した登りのあるトレイル。

・Aylmer Pass
片道13.0キロ(往復8~9時間ほど)、獲得標高810メートル
Palliser Range(パリサーレンジ)の眺めと野生の花が自生している牧草地を楽しめる。

・Lake Minnewanka Trail
片道24.9キロ、獲得標高150メートル
丘の斜面の道や、スチュワートキャニオンの急こう配の登りが何度もあり上級者トレイル。

湖の綺麗さに感動。

スチュワートキャニオンのトレイルからの景色

この橋を渡ったあとに熊出没注意と4人以上のグループで進むという警告表示を発見。

進んでみたかった。

スチュワートキャニオンのトレイル以外の長距離トレイルは熊が出没する可能性があるので、4人以上のグループで行動することが決められている。事前にトレイルのツアーに申し込んでおくのもおススメ。トレイルに慣れている人と行動したほうが安心できる。私は上記の情報を知らなかったので、橋の手前で断念。
トレイルに行く際はベアスプレーを常備していると良い。ベアスプレーはバンフのお店で$30~$40で購入できる。

冬にミネワンカ湖でのスケートも楽しそう。
ポッチとクリック、励みになります。
にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(カナダ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
このブログではワーホリや経験して思ったこと、自分の発信したいことなど様々につらつらと綴っていく予定です。 ブログ名の由来:Let it be。辛いことや自分の力ではどうにもならないときは流れに身をゆだねようという私を前向きな気持ちに、心を穏やかにしてくれる魔法の言葉。ビートルズのLet it beも曲の生い立ちも私のフィロソフィー。







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© Lelibe , 2018 All Rights Reserved.