バンフのレストラン『WILD BILL’S』とブログ運営で調べたこと

本題に行く前にここ2日間の調べたことを載せとく。
ブログのカテゴリー(ジャンル)やタグ(記事のキーワード、その記事でよく使われている言葉)の整理をして、著作権についても頭がパンクするまで調べてた。要するに、著作権は「自分がされて嫌なことはしないように」ってことよね。←まとめ雑
バンフの歴史もちょっとずつ分かる・できる範囲で紹介していきたいと今の段階で考えていて展示されている資料とか翻訳、参照として扱っていいのかな~とか疑問だったけど、堂々とブログに載せれるように『引用』を使うことにした。バンフの図書館行って引用OKの本に書かれていることをレビューとして書いていくのが無難なやり方だと思う。
ネットの引用も大丈夫だけど、ウィキペディアはめんどそうだからそれはおいおい見ていこうと思う。
I should keep my blog managing fair and square.
ブログって個展とか自分のお店って感覚で運営できて育て甲斐がある♪
そして、世界各国に住んでいる方々と繋がれるのも楽しい。
本当に、訪問して頂いている方々に感謝です。モチベーションがあがります(*^^*)ノ
それでは、やっと!本題に移りますヽ(*゚▽゚)ノ
節約と健康のために自炊派の私なのでバンフに来て2か月半、外食は仕事仲間とbarに数回行ったくらい。
旅行にも行きたいのでなるべく節約してたけれど、金銭的にも余裕が出て贅沢もできるようになったのでバンフのレストラン、『WILD BILL’S』にディナーで行ってきた。
バンフのメインストリートの2階に位置してあり、大きくてお洒落な時計が目印。1階にはスタバがある。
このレストランの名前であるBillは、バンフ国立公園のパイオニア、山岳ガイド、そして初期の公園管理者であったBill Peyto(ビル・ペイト)から来てるそう。
ビル・ペイトという方はこちらの本で少し紹介されています。
本当に西部劇に出てくるような格好で、自由な一風変わった“ワイルド野郎”だったんだなと想像できるわ~。
BILL’S HICKORY SMOKED BEEF BRISKET
15時間煮込んだ牛ばら肉。お肉は柔らかくて、特製ソースもお肉とよく合い美味。
THE BISON BURGER
友達がオーダーしてた。
友達にブログに載せるから感想教えてと聞いたら、
『普通の牛肉よりも少し獣っぽいけど脂少なくて淡白でヘルシーな感じで美味しい。パンはグルテンフリーで注文。グルテンフリーはパサパサすることもあるけど、ここのパンはわりとしっとりしていて米粉パンのようだった。』
友達のコメントの素晴らしさよ… ( ̄一* ̄)b
私のコメントとか美味しさ伝わってないよね。でも、すっごく美味しかったから!
テーブルを担当したサーバーのケアも良かった。着いた時にお手洗いの場所を教えてくれたり、料理の説明もしてくれた。日本に2年ほど住んでいたらしく少しの日本語は話せるそう。日本語で挨拶してもらうだけでも親近感が沸く。
カナダのレストランに行ってサービスを受けると日本との違いもあったり、今度自分のサービスに入れてみようと思えたりできるから勉強になる(´ー`*)
WILD BILL’S行ってみたいと思った方も、本題短くない?って思った方も、
ポッチとクリック、励みになります(・ω・d)
にほんブログ村