【AUお土産1】THE 🐨 AU moodなアイテムがAUのスーパーマーケットで買えちゃう

お土産屋さんに行けば綺麗で可愛くオーストラリア感満載の商品をゲットできますが、予算がピンチって時に役に立つ、お手頃な値段でばらまき用に配れるようなオーストラリアのお土産を紹介します。
AUといえばもちろんコレ!というのまで買えちゃうのがAUを代表するツートップのスーパーマーケット。“Colesコールス”と“Woolworthウールワース”。
それぞれのウェブサイトで、セール品とかお得情報を発信しているのでどっちかが安いときに買いに行くのがポイント。
ここでは“Coles”を紹介。

オーストラリア産天然パパイヤが原料の100年という歴史ある軟膏、ポーポークリーム。
パパイン酵素には消毒・解毒作用があり擦り傷や火傷、虫刺され日焼け後の肌など肌ケアに万能です。
私もかなり愛用しており、肌の乾燥(特に手!)が気になると塗っています。
これは紛れもなく秀逸で、塗った直後に乾燥した肌のかゆみがおさまるのです!
ポイントは多く使わないこと。手がギットギトになって滑りやすくなるので少し取って馴染ませればOK。
ふたを開けたときは私的にはサツマイモ?のような甘い香りがしますが手に付けると匂いはなくなります。

セールの時は$2で買えるときもあります。通常はおよそ$4(2022年3月現在)
オーストラリアの自然を感じられるようなフレッシュで癒しの香りに包まれたバスタイムは最高です。


左の写真のようにセールと印があるときが狙い目。
上の写真は、セールではないですが40%OFFなどセールの時もあります。
それだけではなく他にも美味しいチョコ菓子があるのです(*^-^*)

オーストラリアのお菓子で一口サイズのワッフルのような生地に有名なチョコ
“Mars”、“Snickers”、“Twix”など、それぞれぎっしり詰まっていてたまりませんな❤
こちらは個包装になっていないので、ばらまきタイプではないですし、食べる時はチャック式ではないので少しずつ取り出せるくらいに開けて輪ゴムで留めておく必要はあります。
また、ワッフルが割れやすいのでつぶさないようにしましょう。

ハニーとアーモンドのキャンディーがミルクチョコに入っていて歯にくっつくけど美味しい♡
溶けやすいのが難点。
ローカルのチョコレートも買えちゃう。


ここのColesはYandina近くのNoosaにあるのでローカルのチョコも置いているんだと思います。他の州やブリスベンに売ってあるかは不明。。
そしてこのドライストロベリー丸々1粒をしっとりしたチョコレートで包まれたものが美味しくて気づけば1袋食べてしまえる。
恐ろしいほどに美味しいです。イチゴの酸味とチョコが見事なハーモニーを口の中で奏でてくれています(表現よ。。)
このように自分の住んでいるエリアで製造されているものを手軽に買えるのも良いところですね。
オーストラリアに生息するミジ(サンドフライという虫)という蚊のようなやつに被害を被り、搔きむしったせいで足がレオタードのような柄になったあの夏の日。。
掻いても掻いても足りない。自転車のペダルを漕ぐがごとく寝ている間も手を動かしても足りない。掻く手も足りないという史上最高に足をひたすら搔いていたあの夏の日。
そんなとき時に彗星のように現れたこのTEA TREE様♡
伸ばすように痒いところに馴染ませれば爽やかな鼻を抜ける香りとともに和らぐという優れもの。痒いと思ったらすぐに塗るのがポイント。
どの薬も掻いた痕は消せないのです。なので搔きむしる前に使って痒みを防ぐしか方法はない。。早く知っていればこんな苦労しなかったのにと。
ということで、お土産ではなくてもオーストラリアで夏に海や山に行くという方はこれと、虫よけスプレーは必ず持っていたほうがいいですよ~。
さもないと数年も痕が残りますよ~( ;∀;)

日本ではシュミテクトという名で販売されているという(お土産じゃなくてもいいじゃん(; ・`д・´))。何このオチ。。
AUで歯が痛くなった方はこちらをどうぞ。
PAPAWクリームや石鹸、チョコレートは小さい割に重いので、買いすぎると重量オーバーになるかもしれないので気を付けてくださいね。
次は、クイーンズランド州・Sunshine coast(主にNOOSA)で人気のコーヒー豆とNOOSAのチョコレートをご紹介します🌴